天神鱧とは
防府市内を流れる1級河川『佐波川(さばがわ)』から豊かな栄養が流れ込む防府沖の海は遠浅で、鱧の産卵地に適しており、古くから鱧漁の盛んな地でした。『天神鱧(てんじんはも)』は地元の鱧を新鮮なうちに地元で召し上がっていただこうと、『はも塾』で技術を磨いた職人たちが調理した鱧料理のことです。日本で最初に創建された防府天満宮にちなんで名づけられた『天神鱧』は、5月から9月が旬の防府の名物料理です。特に新鮮な鱧をしゃぶしゃぶでいただく『鱧しゃぶ』は絶品です!
はも塾お知らせ
-
【令和7年7月27日(日)開催 うめてらす鱧まつり】『天神鱧弁当販売』のお知らせ
令和7年7月27日(日)にまちの駅うめてらすで『天神鱧弁当』の販売を行います。は… -
【令和7年7月13日開催ハモフェス2025】『ハモしゃぶ振る舞い』&『鱧弁当販売』のお知らせ
ハモフェス2025(1) ハモフェス2025(2) 令和7年7月13日開催『ハモフェス2025』 … -
商品のご案内(みそ加工品)
地魚を使った一品料理と懐石料理が人気のお店『味のおもてなし浜』監修の「鱧の大… -
商品のご案内(はものまぜご飯の素、はものちらしずしの素、はもせんべい)
令和9年春に25年に一度の「式年大祭」を迎える防府天満宮にもっと多くの人が訪れま…